シール、ステッカー、ビジネスフォーム印刷で皆様を結びます!

ユーシンSL㈱ 本社

0587-23-5123

営業時間 09:00~17:30[土日祝除く]

本社 tel:0587-23-5123[営]平日9時-17時30分


熊野三山めぐり(前編)


みなさん。GWはいかがでしたでしょうか。

暦通りのところや長期連休のところもあり、

旅行やレジャー、家でゴロゴロと色々な形で過ごされたかと思います。

さて、私はこのGWを利用して、熊野三山めぐりをしてきました。

熊野三山とは「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」

「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」

「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」

三社を「熊野三山(くまのさんざん)」と呼び熊野古道(中辺路)で結ばれています。

また、参拝も上から順番(本宮⇒速玉⇒那智)が正式とされています。

今回は正式ルートで巡ってきました。いざルートを調べると面白いことに、

熊野本宮大社に向かうのにカーナビでは海沿いルート、GoogleMapのナビでは

奈良・吉野経由での山沿いルートが表示。帰りはどう考えても海沿いになるので

熊野本宮大社までは少し遠回りですが山沿いルートを選択しました。

というわけで、前編は「熊野本宮大社」になります。

向かうルートに奈良県十津川村を通るのですが、道路標識に「谷瀬の吊り橋」と

あり、まだ、時間もあったのでちょっと寄り道。

調べたら、十津川に架かる谷瀬橋で長さ297m高さ54mの吊り橋で、

渡る部分は木製の板だけなので、渡れる人数が最大20名ということでしたが、

夜が明けるぐらいの時間だったので、独り占めで吊り橋を堪能しました。

20220506_045343-min  20220506_044704-min

20220506_044807-min      20220506_044635-min

 

※撮影が明け方だったので、写真では少し暗いです。

次に十津川の道の駅。近くに十津川温泉があり、足湯とあったので、

石段の登り降りや歩くことが想定できたので、先に足湯に浸かって「いざ」と

思ったら、朝早すぎて掃除中とのことで浸かることが出来ず。またの機会に

したいと思います。また、さらに進んだところに国道沿いに立派な滝を発見。

急遽、車を止め、撮影しました。

20220506_052252-min  20220506_052437-min  20220506_054620-min

※滝の名称は「十二滝」

十津川村を抜け、熊野本宮大社に到着。参拝受付が8時からになっていたので、

先にかつて熊野本宮大社があった大斎原(おおゆのはら)を参拝。今の熊野本宮大社から

歩いて10分ほど。日本一大きい鳥居でも有名なところです。

20220506_061114-min  20220506_061310-min

20220506_061501-min 20220506_061551-min

熊野本宮大社には158段の石段を登り参拝します。注意が必要なのは、

拝殿または神門より先、御社殿(神様をお祀りしている場所)と大斎原の祠は神域なので

写真撮影は禁止です。

20220506_080943-min  20220506_080023-min

参拝も終わり、次は「熊野速玉神社」と思ったが、予定よりも早く済んだので、

先の十津川村で「谷瀬の吊り橋」と同じように道路標識が出ていた

「玉置神社(たまきじんじゃ)」というのが気になり、かなり逆戻りになるが、

行ってみることに・・・。

行ってはみたもののたどり着くのが大変でした。

神社が玉置山の頂上近くにあり、標高1000m付近。これを車で駆け上がります。

道も所々狭く、簡単に人を寄せ付けないといった感じです。

その為、「神様に呼ばれないと辿り着けない神社」と言われています。

到着して分かったのは、歴史はかなり古く創立は紀元前までさかのぼります。

また、平安時代には熊野三山の奥の宮(奥の院)と呼ばれていたところです。

20220506_085655-min   20220506_085700-min   20220506_095654-min

※右の写真は玉置神社に向かう道中で撮影しました。景色は素晴らしかったです。

※人と接する場所ではマスクの着用やアルコール消毒するなどをしております。


PAGE TOP