今回の「ちょっと一息」は郡上八幡に行ってきました。

郡上八幡と言えば、最近では天空のお城と言われる「郡上八幡城」、お盆には明け方まで踊り続ける

「郡上踊り」、日本三大清流の一つ長良川の上流に位置する「名水の里」でもあります。

今は、高速道路(東海北陸道)を使えば会社から1時間くらいで到着出来ますが、

今回は一般道(国道156号)、2時間のドライブです。

国道156号は学生時代。冬、スキー場に行くときにお世話になった道です。

夜中に家を出て、国道156号をひたすら北上して、「ダイナランド」「ホワイトピアたかす」

「めいほうスキー場」「ウイングヒルズ白鳥リゾート」「鷲ヶ岳スキー場」など、

スキーに行った思い出があります。

話を戻して、最初に郡上八幡城に行きました。お城まで行くには城下町から徒歩で登る場合と

道は狭いのですが、車で実は天守閣直下まで行くことが出来る方法があります。

今回はあまり時間も無かったので、車で山の上まで行きました。

お城からは吉田川をはじめ城下町が一望出来ます。

20220528_154000-min 20220528_154548-min

20220528_154717-min 20220528_154826-min

※上の2枚は入り口付近の写真ポイントで撮影しました。

※下の左は、別方向からの天守閣を撮影。

※右は狭間(さま)(鉄砲や弓矢を敵に向かって射るための穴)。

この後は山を下り近くの駐車場(1日500円くらい)に車を止め、城下町を散策。

20220528_160846-min 20220528_160900-min

※宮ケ瀬橋から郡上八幡のシンボル吉田川を望む。左が上流。右が下流。この先で長良川に合流します。

20220528_161712-min 20220528_161731-min

※郡上八幡のお土産になっている食品サンプル。

20220528_163109-min 20220528_163724-min

20220528_164346-min 20220528_164554-min

※街の中には写真以外にも資料館や名所もあり、名物の「鮎」や「鶏(けい)ちゃん」などを

頂けるお店もあります。

 

※人と接する場所ではマスクの着用やアルコール消毒するなどをしております。