前回の郡上八幡の旅から日にちが空いてしまい楽しみにしていた方、大変申し訳ありません。

今回は夏休みにぐるっと一周の日帰り旅に行ってきました。

さて、どこを一周してきたかと言うと、「冨士山」です。

ルートは高速道路で愛知から御殿場に行き、そこから反時計回りで一周してきました。

まず、行ったのは「東口本宮 冨士浅間神社」です。

20220814_120240-min

この後、どこかで食事をして、富士山に登る。

といっても、山梨県側の富士スバルラインを使って5合目までですが、

一応登るので、富士山信仰ではないのですが、一応お参り。

食事後、富士スバルラインの入り口に向かったのですが、マイカー規制がかかており、

結局、登れませんでした。子供の頃に一度、連れてってもらったことがあり、

その時は登れた記憶があったので、気にしていなかったのだが・・・。

後日、調べたら、富士山人気による渋滞(交通規制)の緩和と

自然環境を守るため、夏は静岡県側も含めて、マイカー規制になっていた。

なので、仕方なく、そのまま、西の方に進み、世界遺産「白糸ノ滝」を目指すことにしました。

下の写真はちょうど、冨士山の北側から西側にかけて撮影した冨士山です。

夏場はなかなか全容が見えにくいイメージでしたが、今回は比較的綺麗に見えました。

ちなみに左上は子供が車の中から撮影したもので、「ぶどう大特売」の看板の方が目に行って

しまします。(笑)

20220814_132538-min 20220814_133952-min

20220814_141718-min

「白糸ノ滝」。世界遺産になっただけあって、滝はもちろん、周辺の売店なども綺麗に整備されていて、

ここも、子供の頃、連れてってもらったことがあったが、昔ながらの売店があったりして、

滝周辺はあまり綺麗とは言えなかった記憶がある。

20220814_145534-min 20220814_150210-min

「白糸ノ滝」の近くに「音止めの滝」もあり、「白糸ノ滝」を女性と例えるなら、「音止めの滝」

は男性のイメージである。

20220814_145202-min 20220814_145206-min

最後に富士宮市にある「富士山本宮浅間神社」。ここは、駿河の国の一宮で全国にある浅間神社の総本宮です。

20220814_154015-min

※人と接する場所ではマスクの着用やアルコール消毒するなどをしております。

 

※お知らせ

毎回、楽しみに観て頂いている方、いつもありがとうございます。

実は、「ちょっと、一息」しばらくお休みさせて頂きます。

理由はコロナのこと、ガソリン高騰が続いていること、

今後、私自身の仕事がしばらく忙しくなることなどです。

落ち着いたら、再開したいと思いますので、宜しくお願い致します。